ファミリークローゼットは、近年人気が高まっている住宅設備のひとつです。これから注文住宅を建てるなら、ぜひ検討したいプランのひとつと言えるでしょう。
ファミリークローゼットとはどんなものなのか、ファミリークローゼットのある家ではどんな暮らしができるのか、注意したいポイントまで詳しくご紹介します。
Contents
ファミリークローゼットとは?
子育て世帯を中心に人気となっているファミリークローゼットとはどんな収納設備なのか、どんなタイプがあるのか見てみましょう。
ファミリークローゼットとは、どんな収納設備?
ファミリークローゼットはその名の通り、家族全員分の衣類や荷物を収納しておけるクローゼットです。「ファミリークローク」と呼ばれることもあります。
クローゼットといえば家族各自の部屋に設けてあり、それぞれの衣類を収納しておくものというイメージがあるでしょう。しかしファミリークローゼットは、家族の誰でも楽にアクセスできるよう、共用スペースに設けることが多くなっています。
家族全員分の衣類をまとめて収納するため、通常のクローゼットよりもかなり大きめに造られています。帽子やバッグ、靴といった服飾アイテムも一緒に収納しておけば、コーディネートの確認も楽にできることでしょう。
ファミリークローゼット内で着替えや服装チェックができるよう、全身が映る鏡を設置することもあります。洗濯物を畳んだりアイロンがけをしたりと、家事室を兼ねた造りにしている家もあります。
ファミリークローゼットの大きさを活かして、衣類以外にひな人形やクリスマスツリー、季節家電など大型の荷物を収納することもできます。
ファミリークローゼットの使い方は、家族構成やライフスタイルによってさまざまです。家族のニーズに合わせて工夫することで、より便利なファミリークローゼットになります。
ファミリークローゼットのタイプ
ファミリークローゼットには、大きく分けてウォークインとウォークスルーの2つのタイプがあります。ウォークインは出入り口が1ヵ所のもの、ウォークスルーは複数の出入り口があるものです。
さらにその2タイプの中でも、収納棚の配置によってI型、II型、L型、U型に分かれます。
I型は、室内の一方の壁だけに収納棚を設置したものです。ファミリークローゼットのスペースが細長い廊下状の場合によく見られる構造です。
II型は、通路を挟んで両側に収納棚を配置したスタイルです。I型よりも収納量を増やせますが、その分幅広いスペースが必要になります。
L型は、左側の壁と奥の壁といったように、連続した2方向の壁に収納棚を設置したものをいいます。ファミリークローゼットとしてあまり幅のあるスペースは取れませんが、収納量は増やしたいと考える場合にはL型がおすすめです。
U型は、出入り口以外の3方向の壁に収納棚を設置したスタイルで、収納量が一番多くなります。基本的にはウォークインタイプのファミリークローゼットに多く用いられるスタイルです。
U型のファミリークローゼットでは、三方のうちひとつの収納棚を短くして、ウォークスルータイプにすることもできます。また、ファミリークローゼットの広さによっては、出入り口側の壁にも収納棚を設けてロの字型にすることもあります。
ファミリークローゼットのメリット
ファミリークローゼットを設けるとどんなメリットがあるのでしょうか。使い方の実例も交えて、ファミリークローゼットのメリットをご紹介します。
家事効率がアップする
一番のメリットは、ファミリークローゼットを設けることで、家事の効率アップが期待できる点です。
たとえば洗濯をしていて、すべての洗濯物が乾いたシーンを思い描いてみましょう。乾いた洗濯物はすべて畳んで、どの衣類が誰のものなのかを分類して、各自の部屋まで届けなければいけません。
しかしファミリークローゼットなら、家族すべての衣類を収納しておけるので、洗濯物を各自の部屋に配る手間がかかりません。引き出しなどに収納するのは各自で行うようにしても、収納までの間はファミリークローゼット内部に置いておくということができるので、洗い終わった洗濯物が散らばったり汚れたりすることを防げます。
ファミリークローゼット内に、洗濯物を畳んだりアイロンをかけたりできる家事スペースを設けておけば、洗濯物が乾いた後のすべての作業を1ヵ所で終わらせることができます。さらに、ランドリールームに隣接してファミリークローゼットを設けておけば、家事動線も短くできます。
洗濯は頻繁に行わなければいけない作業です。その手間が省けるというのはファミリークローゼットの大きな利点でしょう。
さらに通り抜けができるウォークスルータイプなら、生活動線も短縮できます。ファミリークローゼットを設ける位置にもよりますが、リビングダイニングで朝食をとり、ファミリークローゼット内で着替え、そのまま外出するといったことも可能です。
生活動線が短くなれば、慌ただしくなりがちな朝も心に余裕を持って過ごせます。ファミリークローゼットを造るなら、家事動線や生活動線を考えて設置することで、家族全員がメリットを享受できます。
各部屋の収納スペースを小さくできる
ファミリークローゼットに家族全員分の衣類を収納しておけば、各自の部屋にクローゼットを設ける必要がありません。クローゼットがなくなった分、各部屋の収納スペースを小さくできます。
造り付けの収納スペースがあると、開閉部分に必要な家具が置けません。収納スペースがあることで、部屋のデザインが制限されてしまうのです。
ファミリークローゼットを設けて、自室の収納スペースをなくせば、すべての壁を本棚で埋め尽くして書斎のようにすることも、趣味の小物を一面に飾って展示スペースのように使うこともできます。
また各自の部屋に収納スペースを設けた場合、それぞれの荷物量によっては収納スペースが余ってしまったり、反対に全部収納しきれなかったりといったことがあるでしょう。ファミリークローゼットを設けることで、スペースを無駄にすることなく効率的に収納できます。
大型アイテムも収納できる
各部屋に設置するクローゼットは、1帖程度の大きさになることがほとんどです。ファミリークローゼットは幅も奥行きも一般的なクローゼットよりも大きいので、大型のアイテムも楽に収納できます。
雛人形やクリスマスツリーといった季節ものは、飾っている間はよいのですが、使わない時期の収納に困ることがあります。ファミリークローゼットなら、そういった季節ものも収納できることでしょう。
ほかにもスキー板やキャンプ用具といった季節スポーツ用品、扇風機やファンヒーターなどの季節家電、スーツケースをはじめとする旅行用品など、ファミリークローゼットにしまっておきたいものはたくさんあるでしょう。
家族構成やライフスタイルによって、ファミリークローゼットの使い方のバリエーションが広がります。
収納しているものの把握がしやすい
ファミリークローゼットに家族全員分の衣類をまとめてしまっておくと、家族それぞれの衣類の量や状態の把握がしやすいというメリットがあります。
たとえば、そろそろ冬物のコートやジャケットを用意する時期になったとしましょう。ファミリークローゼットなら家族全員分の衣類がすぐに確認できるので、「子どものコートが傷んできているので新しいコートを買ったほうがよい」といった判断がつきやすくなります。
衣類の状態を確認することで、新しく購入する予算も立てやすくなることでしょう。無駄な衣類を買わなくて済むので、家計管理にも役立ちます。
部屋が散らかりにくい
すべての衣類をファミリークローゼットにまとめておけば、ほかの部屋が服で散らかることがありません。リビングなど目立つところに放置された衣類も、ファミリークローゼットにすぐ片付けられます。
特に朝の忙しい時間帯は、各自の部屋やリビングに衣類が散らかりがちです。すると家事動線が制限されて、より手間や時間がかかってしまうことがあります。
ファミリークローゼット内で着替えられるようにすれば、リビングが衣類で散らかることはないでしょう。さらに帰宅後も、ファミリークローゼットにコートやカバンを置くよう習慣づければ、家全体が片付いてすっきりとします。
またファミリークローゼットは、その家に住む家族しか出入りしない場所です。突然の来客があった際にも、散らかっているものを一時的にファミリークローゼットに入れてしまえば、来客の目に触れることはないでしょう。
ファミリークローゼットで注意すべきポイント
ファミリークローゼットを造るリットは少なくありません。しかしよく考えて設置しないと、使い勝手が悪いファミリークローゼットになってしまいます。
ファミリークローゼットを設置する際に注意しておきたいポイントについて、解説します。
収納するものの種類や量を考える
ファミリークローゼットを造るなら、最初に考えるべきは何をどのくらい収納するのかです。荷物や衣類の量によっては、ファミリークローゼットが不必要な場合もあります。
ファミリークローゼットは家族全員分の衣類や荷物を収納する場所なので、それなりに広いスペースをとらなければいけません。ファミリークローゼット内で着替えをしたり、アイロンがけなどの家事をしたりする場合は、さらに広いスペースが必要です。
ファミリークローゼットを広くとれば、その分だけほかの部屋にとれる床面積が少なくなります。
家族全員のアクセスのしやすさを考えると、ファミリークローゼットはリビングと同じ階に設置することになるでしょう。ファミリークローゼットを広くした結果、リビングが狭くなって寛げなくなってしまうことも。
ファミリークローゼットを造るなら、家族構成やそれぞれの衣類・荷物の量に合わせて、適切な広さに調整することが大切です。
生活動線を考えて設計する
ファミリークローゼットを設置するなら、家族全員が快適に使えるよう設置場所を考える必要があります。
たとえばウォークスルータイプのファミリークローゼットで、片側がランドリー、片側がキッチンにつながっていたとします。この場合、家事動線は短縮できることでしょう。
しかし、ほかの家族が家事をしているときにファミリークローゼットに出入りすると、家事の邪魔になってしまうこともあります。家族それぞれの生活動線も考えないと、使いにくいファミリークローゼットになってしまいます。
またファミリークローゼットの中で身支度を行う場合、特に朝の忙しい時間帯にクローゼット内が混雑してしまう可能性もあります。収納棚以外のスペースを広くとる、ウォークスルータイプにして出入り口での動線の重なりを避けるといった対策が必要です。
衣類や荷物を探すのに時間がかからないよう、収納の仕方も工夫しておきたいものです。収納スペースを区切って、それぞれの持ち物をまとめておくようにするのもよいでしょう。
ファミリークローゼットの使い方を具体的に考える
ファミリークローゼット内で何をしたいのか、具体的な使い方を考えて設計することも大切です。
たとえば、ファミリークローゼット内で着替えをするとしたら、全身が映る鏡があると便利でしょう。しかし、照明が暗かったり位置が悪かったりすると、せっかく鏡を設置しても色のコーディネートがしっかり確認できないといったことが起こります。
家事室と兼ねた造りにして、アイロンを使ったり充電式掃除機を置いたりするなら、コンセントも必要です。コンセントの設置位置や数はリフォームでも簡単に変えられないので、当初からよく考えて設置しなければなりません。
将来的に子どもが独立したら、衣類が減ってファミリークローゼットの収納スペースが余ってしまうこともあります。収納するものの種類を変えられるよう、汎用性の高いファミリークローゼットにしておくのがおすすめです。
具体的には、衣類を掛けるバーは取り外しできるものにしておく、棚板は可動式にしておくといった工夫をするとよいでしょう。用途を限定するような造りは避けるのが、使い勝手のよいファミリークローゼットを設置するコツです。
まとめ
注目度上昇中のファミリークローゼットですが、家族全員にとって使いやすいクローゼットにするには、さまざまな工夫が必要です。設置してから「こんなはずではなかった」と後悔しないためにも、設計段階からよく考えておきたいものです。
さまざまな住宅を提供してきたタクトホームは、ファミリークローゼットの施工実績も豊富です。ファミリークローゼットの設置を考えるなら、ぜひ一度タクトホームまでご相談ください。