旧来の間取りでは、リビングを1階におくことが一般的でした。しかし近年は、2階にリビングを配置した間取りが注目されています。おしゃれな印象があり、メリットの多い2階リビングですが、もちろんデメリットもあります。この記事では、気をつけるべきポイントも合わせてご紹介しますので、間取りの参考にしてみてください。
Contents
2階にリビングがある間取りのメリット
2階リビングは、本来隣家との距離が十分にとれない住宅密集地で、なんとか快適に過ごすために考えられた苦肉の策といえます。しかし、メリットが多いことから、今ではさまざまな家に取り入れられるようになりました。
では改めて、2階リビングで得られるメリットを見てみましょう。
リビングが明るくなる
2階リビングの一番のメリットは、なんといっても採光がよくなることでしょう。1階よりも位置が高くなることで採光がとりやすく、リビングへの日照時間も長くなります。
壁面だけでなく、天窓を採用すれば、さらに光を取り入れることができます。天窓があると、昼間の採光だけでなく、夜間に家族で星を眺めるといった楽しみ方もできることでしょう。
もちろん1階のリビングでも、吹き抜けを作って天窓を取り付けることはできます。しかし、吹き抜けの分だけ2階の床面積が狭くなってしまうので、敷地面積によってはあまりお勧めできません。
リビングの天井高を高くできる
天井高を高くしやすいのも、2階リビングのメリットのひとつです。家の構造によっては、リビングの天井高を屋根レベルまで引き上げることもできます。
リビングは、家族が集まって長い時間を過ごす場所ですから、明るく開放的な雰囲気にしたいもの。天井高を高くすると、その分だけ開放感が生まれます。
リビングの天井高を引き上げて、一部にロフトや小屋裏収納を作ってもいいでしょう。一部だけであれば、開放感も損なわれません。
小屋裏収納があれば、ひな人形やクリスマスツリーといった季節物の大型アイテムをしまっておくのにも便利です。リビングから様子が見渡せるロフトは、子ども用のプレイスペースにぴったりです。
プライバシーを確保しやすい
1階をリビングにした場合、窓を開けるとすぐ目の前に道路や隣家の窓があるといった事態も起こります。窓やカーテンを開けたくても、「室内が丸見えになってしまうのでは」と思うと、なかなかできません。
しかし、2階リビングなら、少なくとも通行人から室内を見られる心配はありません。リビングの外にバルコニーやテラスを作れば、隣家との距離もとれます。
もちろん1階リビングでも、窓の外に植栽などを配置すれば目隠しはできるでしょう。しかしその分、採光も損なうことになってしまいます。採光を損なうことなくプライバシーを確保するには、2階リビングが最適といっていいでしょう。
周囲の騒音が届きにくい
2階リビングのメリットとして、隣家の音が気になりにくいという点があります。もちろん、自宅の音も隣家に伝わりにくいと考えていいでしょう。
リビングは家族が集まる場所だけに、話し声やテレビの音などさまざまな騒音を出すスポットともいえます。そういった音が近隣に聞こえてしまうと、プライベートな事情が垂れ流しになってしまう危険性も。
隣家とリビングの位置が近ければ近いほど、音は伝わりやすくなります。しかし、周囲の家が1階リビング、自宅が2階リビングなら、距離が遠くなる分、音も伝わりにくくなります。
リビングで心置きなく家族団らんを楽しむなら、2階リビングがお勧めです。周囲を気にすることなく過ごせる2階リビングなら、家族のコミュニケーションも弾むことでしょう。
構造的に安定して耐震性がアップ
2階にリビングを配置すると、家自体の構造が安定するというメリットもあります。耐震性もアップするので、地震が起こりやすい地域に家を建てる場合も安心です。
リビングの多くは、自宅内でもっとも広い面積をとる場所となっています。そして使いやすさを考えれば、リビング内に柱を立てることはあまり一般的ではありません。
リビングを1階に配置した場合、柱や壁のない広い空間の上に、いくつもの居室が乗ることになります。そのため設計段階で、耐震のためのさまざまな工夫が必要です。
しかし、2階をリビングにしてその下に居室を配置すると、いくつもの壁や柱でリビングを支えることができます。また、2階部分の柱が減った分だけ軽量化にもつながり、構造的に安定するのです。
関連記事:地震に強い家を建てたい! では地震に強い家の特徴とは?
リビングからの眺めがいい
2階リビングには、1階リビングよりも位置が高くなる分、眺望もよくなるというメリットもあります。窓の配置を考えれば、周囲の公園の緑を借景として取り込むこともできるでしょう。
窓からの眺望がいいと、より開放感も高まります。自然とリビングで過ごす時間が増えて、家族間のコミュニケレーションも密になることでしょう。
近隣で花火大会などがある地域なら、2階リビングから家族で花火を眺めて楽しむといったこともできます。特に高台の土地の場合、2階リビングならではの眺望が、より引き立つことでしょう。
2階リビングにした際のデメリット
メリットの多い2階リビングですが、もちろんデメリットもあります。ここでは2階リビングのデメリットや、とれる対策について目を向けてみましょう。
上下階の移動が負担になる
2階にリビングがあると、どうしても階段を上り下りする必要が出てきます。家族に病気やケガで移動が難しい人、体力が低下している人がいる場合、階段の上り下りが負担になってしまうことも。
体力がある健康な人でも、毎日の買い物など重い荷物を持って階段を上るのは大変です。乳幼児のいるご家庭なら、赤ちゃんと荷物を同時に抱えて階段を上り下りすることも考えなければいけません。
例えば年老いた家族を介護するとしましょう。1階にリビング・ダイニング、バス・トイレの水回りがあれば、ワンフロアで日常生活を送ることができて、外出する際にも楽です。
しかし、2階にリビングをはじめとする水回りを集めてしまうと、階段の上り下りが難しい家族は外出がおっくうになってしまいます。居室やバス・トイレが1階にあると、家族団らんの場であるリビングに顔を出さなくなってしまうことも。
家族のケガや病気、将来的な介護などを考えるなら、2階リビングにする場合はホームエレベーターの導入も検討したいものです。ゆくゆくはホームエレベーターをと考えるなら、新築時から床下の基礎部分をエレベーター仕様にしておくと、リフォーム工事が楽になります。
ホームエレベーターが付けられない場合は、階段室の面積を広めにとって段差を緩やかにする。一部スロープにする、手すりをつけるといった対策をとっておくといいでしょう。
来客時の対応がしにくい
2階リビングは玄関との距離が遠くなるので、来客への対応がしにくいというデメリットがあります。宅配便が届くことの多い家庭では、そのたびに階段の上り下りをするのが予想以上に負担になることも。
対策としては、映像付きのインターホンを設置する、玄関錠を2階から遠隔で操作できる電子キーにする、宅配ボックスを設置するなどが考えられます。できる限り階段の上り下りを減らす工夫をすると、デメリットもそれほど気になりません。
2階リビングでは、どうしても1階部分の気配を察知するのが難しくなります。そのため防犯面でも十分に注意したいものです。
人がいない部屋はきちんと施錠するよう、家族全員が注意しなければなりません。そのほかに、家の周囲に人感センサー付きの照明をつける、踏むと音が鳴る玉砂利を敷く、1階の窓に面格子を取り付けるといった対策も有効です。
子どもの動向が分かりにくくなる
2階にリビングを配置すると、どうしても1階の気配に気づきにくくなると言いました。そのため2階リビングにいると、子どもが帰宅しても気づかない可能性があります。
2階にリビング、1階に子ども部屋がある場合、玄関から部屋に直行しても分かりません。子どもが自分の意思でリビングに上がってこないと、親子が顔を合わせる機会が減ってしまうこともあり得ます。
家族団らんの機会を増やすために居心地のいい2階リビングにしても、これでは本末転倒です。特に、子どもが思春期になると起こりやすいデメリットでもあります。
対策として考えられるのは、2階リビングを通らなければ行けない位置に子ども部屋を配置することです。リビングの一部にロフトを設置して、子ども部屋にするのもお薦めです。
また、バス・トイレなどの水回りを2階に集めると、子どもも2階に上がってくる必要が出てきます。玄関にセンサー付きのチャイムを取り付けて、人が通ればすぐ分かるようにしてもいいでしょう。
夏場にリビングが暑くなることも
暖かい空気は上に上るので、2階リビングは屋内でも温度が高い場所になりがちです。屋根からの輻射熱がきちんと遮断できていないと、夏場にはさらに高温になり過ごしにくくなってしまうことも。
一番の対策は、家の断熱性能を上げることです。屋根はもちろんのこと、家全体の気密性・断熱性をあげることで、外の気温に左右されることなく快適に過ごせるようになるでしょう。
同時に、換気を考えた窓の配置にすることも重要です。2階は1階よりも周囲の遮蔽物が少なく、風の通りがいいので、窓を開けて室内の熱気を逃がすことができます。
天窓をつけるなら、嵌め殺しではなく開閉可能なタイプにしておくと、熱気を上に逃がすこともできます。さらに空調を上手く使って快適な温度を保ちましょう。
水回りの音が階下に響く
2階にリビングを配置すると、キッチンやバス・トイレといった水回りを集中させたほうが、家事動線が楽になります。その分、排水音には注意しないと、過ごしにくい家になってしまうことも。
2階からの排水音は、1階にいると意外に大きく感じるものです。2階リビング、1階に寝室という造りの家なら、家族が寝てからの食器洗いや入浴は避けるといった生活の工夫が必要です。
お薦めの対策としては、キッチン以外の水回りは1階に配置して、寝室はリビングと同じ2階、あるいは3階にすること。1階に駐車スペースを組み込んだインナーガレージタイプの家なら、こういった配置もしやすくなります。
庭への出入りがしにくくなる
敷地にある程度の広さがあるなら、1階リビングの前に庭を配置することで庭との一体感を得られますし、庭に出るのも簡単です。しかし2階リビングでは、そうはいきません。庭に出る機会も減ってしまうかも。
特に子育て中の場合は、子どもの情緒教育のため、自然と触れあう機会がほしいと思うことでしょう。そういったケースなら、建物に隣接したガレージを作って、上部をルーフバルコニーにするのがお薦めです。
ルーフバルコニーの周囲の壁を高くして目隠しすれば、周囲からの視線も気になりません。夏場にはルーフバルコニーにプールを出して、子どもに水浴びをさせることもできます。
ルーフバルコニーまではいかなくとも、2階リビングの外に広めのテラスを作るのはお薦めです。目隠しの壁を明るい色にすることで、十分な採光が得られます。
建築費用がかかりがち
2階リビングにすると、キッチンなどの排水経路を確保するため、1階部分の階高を高くしなければならない場合があります。一般的な住宅より階高が高くなると、特別な構造材が必要になり、建築費用がかかってしまうことも。
夏場も2階リビングで快適に過ごすためには、機密・断熱も欠かせません。ホームエレベーターを設置したり、そのための基礎工事を行ったりすると、さらに建築費はかさみます。
つまり、2階リビングのデメリットを解消するためには、それなりの建築費がかかるのです。2階リビングを計画するなら、その点は予め覚悟しておきましょう。
関連記事:高気密・高断熱住宅とは? メリットとデメリットを徹底解説
2階にリビングを配置するなら注意したいポイント
デメリットというほどではありませんが、2階リビングを造るなら気をつけておきたいポイントがあります。ここを押さえておかないと、いざ住み始めてから困ってしまうことも。そんな注意ポイント3点をご紹介します。
大型家電が搬入できるルートをつくる
2階リビングでキッチンも2階の場合、冷蔵庫や食器棚などの大型家電・家具を2階まで搬入しなければなりません。そのためのルートを作っておかないと、引っ越しや家電の買い換えの際に困ることになります。
特に回り階段の場合、階段が曲がっている部分で引っかかることが多くなっています。できれば回り階段は避けるなど、設計段階から気をつけておいたほうがいいでしょう。
階段から搬入できない大型家具は、クレーンで吊って掃き出し窓から家具を入れるという手段もあります。しかし、搬入料金がかかる上に、家の周囲にスペースがなくてクレーンが使えないケースも。
引っ越しの際の搬入経路を確保するのはもちろんのこと、家電・家具の買い換えの際にはサイズを確認してから購入するといった対策も必要です。
家全体の断熱性能を高める
2階リビングにするなら、家の気密・断熱性を高めることは必須だといいました。できれば屋根や壁だけでなく、窓の断熱性にも気を配っておきたいものです。
リビングは家の中でも面積が広い場所です。開放感を出すために天井を高くすると、さらに大きな空間になって空調が効きにくくなります。
しかし窓まで含めた家全体の気密・断熱性を高めることで、空調を強くしなくても快適な温度を保てるように。つまり、最初に設備費をかけることで、空調にかかるランニングコストを削減できるのです。
将来的なライフスタイルの変化を考える
今は子育ての真っ最中でも、子どもはいつか巣立っていきます。子どもが増えることもあるでしょうし、親が歳をとって体が不自由になることもあるかもしれません。
2階リビングに限ったことではないかもしれませんが、長く住む家だからこそ、そういった将来的な家族構成やライフスタイルの変化を予測して造りたいものです。
2階リビングの一角を仕切れるようにしておき、子どもが小さいうちはそこを子ども部屋にして、思春期になったら1階の個室を与え、子どもが家を出た後はホビールームにするのもいいでしょう。
2階リビングにロフトを造って子ども部屋にするなら、ロフトの上がり口を2カ所造っておくと、子どもが増えた時に仕切って使うことができます。
家族構成の変化に合わせてフレキシブルに使えるよう、予め空調の設置場所やコンセントの位置や数を考えておくことをお薦めします。
関連記事:新築の間取りでは半数以上が後悔!よくある失敗を場所ごとに解説
まとめ
メリットが多く人気の高い2階リビングですが、デメリットも決して少なくありません。しかしどのデメリットも、建築段階で対策をすることで解決できることがお分かりいただけたでしょう。
タクトホームでは、2階リビングの家も数多く建築してきた実績があります。2階リビングをお考えなら、ぜひお気軽にタクトホームにご相談ください。ご希望に添えるよう、さまざまな間取りプランや役立つアドバイスをご提供します。