お金(節約術)

注文住宅の費用に関する基礎知識|費用相場や内訳も解説

注文住宅を建てる際にもっとも気になるのが「費用」です。予算内でどのようなマイホームが実現できるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。今回は、注文住宅にかかる費用や予算別の家の特徴などを解説します。

注文住宅を建てる際にかかる費用の内訳

注文住宅にかかる費用を考える際には、「土地」と「建物」を分けて把握しておきましょう。それぞれの内訳を簡単にご紹介します。

土地にかかる費用

手付金物件価格の5%~10%
購入物件の残代金物件価格-手付金-住宅ローン借入金
諸費用土地代金の6%~10%

上記はあくまでも目安です。条件や工事スケジュール、住宅ローンの種類によって、金額が上がることも想定されるためご注意ください。

建物にかかる費用

  • 工事契約金
  • 建築確認申請費
  • 着工金
  • 地鎮祭費用
  • 上棟時の中間金
  • 上棟式費用
  • 建築費の残代金
  • 建物の登記費用(不動産登記・抵当権設定登記時の登録免許税など)
  • 購入諸費用(ローン借入費用・税金など)

上記のほかにも、状況に応じて地盤調査費用が別途かかる場合があります。

注文住宅の仕上がりと建築費用の関係

家づくりにおける「実現したいこと・できること」は、建築費用に比例して幅が広がります。ここでは、1,000~4,000万円の予算別で、どのような注文住宅を建てられるのかご紹介します。

1,000万円〜シンプルな外観と間取りの住宅〜

予算が少なめな場合でも、工夫次第でマイホームは手に入ります。ポイントは、外観や間取りをシンプルにして材料費や人件費を抑えることです。

たとえば、コの字型やL字型など、凹凸が多い外観は、建物の表面積が大きくなるため、それだけ材料費がかかります。そこで、家の形をシンプルな長方形や正方形にすると、コストダウンが図れます。その他にも、1階と2階の床面積と同じにする(総2階建て)、屋根の形を切妻屋根や片流れ屋根など、シンプルなものにする、といった工夫も効果的です。

2,000万円〜何にこだわるかで夢を実現〜

1,000万円の家と同様、コストを抑えながら建築を行うのが2,000万円の家です。しかし、自分がこだわりたいポイントへ予算をかけることで、夢の実現につながります。

たとえば、外観や間取りはシンプルにしつつ、ハイグレードなバスルームを設置したり、多機能なシステムキッチンを導入したりすれば、暮らしの快適さは大きく変わります。その他にも、あえて建築費は抑えて、余った予算を家具やインテリアに割り振るのもよいでしょう。

3,000万円〜価格と住宅品質の好バランス〜

3,000万円の家は、もっとも多いボリュームゾーンです。平均的なグレードと広さを実現できます。

3,000万円台後半まで予算をかけられる場合は、設備や資材にこだわったり、床面積を広くしたりといった選択肢も生まれます。「希望をすべて詰め込められる」とまではいきませんが、多くの“こだわり”を叶えられるでしょう。

なお、設計時はどこに予算を多くかけるか、メリハリの意識が大切です。オプションが多く悩ましいところですので、ご自身のライフスタイルを振り返りながら考えていきましょう。

4,000万円〜さまざまな希望を叶えられる家〜

一般的に高級仕様とされる注文住宅は、予算が4,000万円台になります(30〜40坪程度の場合)。室内の素材に漆喰を使ったり、コの字型などの凹凸がある外観デザインにしたり。自由な設計ができるのが特徴です。

まとめ

住宅にかかる費用は、地域・エリアによって相場が異なりますので、上記はあくまでも参考です。ただし、費用を抑えた場合と予算が潤沢な場合との違いについては、大きな差はありません。これから注文住宅の購入をご検討中の方は、予備知識として覚えておきましょう。

なお、タクトホームの住宅ブランド「グラファーレ」では、ハイグレードな注文住宅を魅力的な価格でご提供しております。これからマイホームを視野に入れている方は、ぜひ一度お見積もりをご依頼ください。

POPULAR TAGS