新築一戸建て

住宅の新築時には、太陽光発電を設置するべき? 太陽光発電のメリットやデメリットをよく知っておこう

家を新築するにあたって、太陽光発電を導入したいと考える方も多いのではないでしょうか。しかし、太陽光発電とはどういうものかをよく知っておかないと、後で「こんなはずではなかった……」という事態になってしまうことも。そこで、太陽光発電の仕組みやメリット・デメリット、かかるコストなどを今一度確認してみましょう。

太陽光発電とは? 基本的な仕組みを知る

太陽光発電というと、ソーラーパネルを連想する人も多いはず。では、ソーラーパネルからどうやって電気を作り出しているのか、改めて見てみましょう。

太陽光発電の仕組み

太陽光発電は、太陽の光をエネルギー源にして発電するシステムです。ソーラーパネルに太陽の光が当たることで、ソーラーパネルに組み込まれた半導体が電気を発生させます。太陽光発電は「太陽電池」と呼ばれることもありますが、電池というよりは発電機に近い仕組みになっています。

どのくらい発電できるかは、ソーラーパネルの大きさや性能によって変わってきます。また、同じタイプ、同じ大きさのソーラーパネルでも、日光の指す角度によって発電量が変わってしまうことは覚えておきましょう。

太陽光発電に必要な設備

太陽光発電を行うには、まず発電機となるソーラーパネルが必要です。しかし、ソーラーパネルで作り出した電力は直流なので、そのまま家庭用電力として利用することはできません

ソーラーパネルで生み出した電力を、電力会社から各家庭に送られてくる電気と同じように、交流にする必要があります。そのための装置が「パワーコンディショナー」です。

パワーコンディショナーには屋内型と屋外型があります。一般家庭で屋外型のパワーコンディショナーを設置する場合、外壁に取り付けることが多くなっています。

よく「太陽光発電は騒音が発生しない」と言われますが、パワーコンディショナーはわずかながら運転音があります。人によっては、パワーコンディショナーの運転音がストレスになってしまうこともあるので、設置場所に注意しましょう。

太陽光発電を設置するメリットは?

太陽光発電にはさまざまなメリットがあります。その中でも代表的なメリットについて、詳しく見ていきましょう。

メリット1.電気代の節約になる

太陽光発電の最大のメリットは、電気代が節約できることでしょう。太陽光発電がなければ、家庭で使う電力のすべてを電力会社から買わなければなりませんが、その一部を太陽光発電で補えれば、その分の電気料金が安くなります。

最近は、発電所で使われている天然ガスや石炭といった燃料価格の高騰や、老朽化した設備の更新などで、電気料金の値上げが続いています。太陽光発電を導入すれば、電力会社の電気代が値上げされても、その影響を抑えることができます

メリット2.非常用電源として利用できる

太陽光発電のパワーコンディショナーには、自立発電機能が備わっています。つまり、停電中でも太陽光発電ができるということです。災害などで電力会社からの送電がストップしても、太陽光発電があれば非常用電源として利用できます。

もちろん夜間は発電できませんが、太陽光発電と合わせて蓄電池を導入すれば、昼間に発電して余った電気を貯めておいて、夜間に使うことも可能です。非常用電源としての利用を考えるなら、蓄電池も一緒に導入したいものです。

メリット3.売電収入が得られる

売電とは、太陽光発電で生み出した電気が使い切れなかった場合、余った電気を電力会社に買い取ってもらうことを指します。売電をするには少々手続きが必要ですが、設置業者などに代行してもらうこともできます。

売電は、国が定めた「固定価格買取制度(FIT制度)」に基づいて行われています。これは、太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーを普及させるために制定されました。

FIT制度では、契約から10年間は同じ価格で買い取ってもらえますが、その期間終了後の買い取り価格は大幅に下がってしまいます。また、契約時の固定価格も毎年見直されていて、年々下がっていく傾向にあるので、注意が必要です。

メリット4.地球に優しい再生可能エネルギー

太陽光発電は、石油・石炭・天然ガスなどの限りある資源を使わなくても発電できます。また発電時に、二酸化炭素や窒素酸化物といった大気汚染物質を生み出すこともありません。

そのため太陽光発電は、風力発電や地熱発電などとともに「再生可能エネルギー」とされています。再生可能エネルギーとは、地球上につねに存在する自然エネルギーのこと。言い換えれば、地球に優しいエネルギーということです。

メリット5.夏は涼しく冬は暖かい

太陽光発電のソーラーパネルを屋根に設置することで、夏は涼しく過ごせるという効果もあります。強い日差しをソーラーパネルが受け止めてくれるので、屋根に太陽光が直接当たるよりも、室温が上がりにくくなるのです。

夏の室温が低く抑えられれば、当然のことながらエアコンの使用電力も少なくなります。結果として、さらなる節電効果が期待できるでしょう。

反対に、冬は寒いのではないかと心配になるかもしれません。しかしソーラーパネルがあることで、屋根からの放射熱が減り、室温が下がりにくくなります。

関連記事:省エネ住宅とは?メリット・デメリットや各種補助金・優遇制度など解説

太陽光発電のデメリットは?

メリットの多い太陽光発電ですが、デメリットもあります。設置した後に「こんなはずではなかった」と思うことがないよう、あらかじめデメリットをしっかり把握しておきましょう。

設置にかかる初期費用が高い

太陽光発電の設置費用は、決して安いものではありません。性能や大きさによっても変わってきますが、一般家庭の太陽光発電設置費用は平均して110~140万円となっています。

家庭用の太陽光発電が出回り始めた頃は、設置費用も200~300万円とかなり高額でした。それに比べると、現在は技術開発が進んで安価になっていますし、今後ももう少し安くなると推測されています。

近年では、初期費用を一切かけずに太陽光発電が設置できる「0円ソーラー」と呼ばれるサービスを、太陽光発電事業者各社が展開しはじめました。事業者によってサービス内容に多少の違いはありますが、いずれも設置にかかる費用はすべて事業者負担になります。

0円ソーラーの場合、住宅の持ち主は事業者にリース料を支払って太陽光発電を使う、または事業者から太陽光で発電した電気を事業者から買う形になります。そして一定期間が過ぎると、太陽光発電システムの所有権が、無償で住宅の持ち主に譲渡されるという仕組みです。

気候や季節によって発電量が左右される

太陽光発電の弱点は、太陽の光が差さない時には発電できないことです。そのため、夜間は発電できませんし、雨の日は晴れの日の約10%程度しか発電できないといわれています。

日照時間は季節や周囲の地形によっても変わってきます。日照時間が少ないと、発電量も少なくなってしまいます。というと、夏は発電量が多く、冬は少ないように思えますが、実はそうではありません。

太陽光発電のソーラーパネルに組み込まれた半導体は熱に弱く、周囲の温度が高くなるほど働きが鈍るという性質があるのです。そのため年間で見ると、3~5月の発電量が一番高くなっています

定期的なメンテナンスが必要

太陽光発電は、ほかの発電手段に比べるとメンテナンスなどの手間がかからないといわれています。しかし、ソーラーパネルに汚れがつくと、発電の効率が下がるだけでなく、汚れのついた部分が過熱して火事の原因になってしまうことも。

家庭用の太陽光発電については特に法律で定められている訳ではありませんが、ソーラーパネルの清掃を年に2回程度行うほか、4年に1回は周辺機器や設備の総合点検を行うのが望ましいとされています。

ソーラーパネルの清掃費用は、パネル1枚につき500~1000円程度です。総合点検にかかる費用は、大体3~4万円程度となっています。

太陽光発電を設置する際に気をつけるべきこと

太陽光発電は、新築に限らず中古の住宅にも取り付けることができます。では、新築時に設置する場合と、後付けで設置するのでは、どんな違いがあるのでしょうか。そのほか、設置の際に注意すべきポイントなどをご紹介します。

新築時に取り付けるメリット・デメリット

太陽光発電のデメリットのひとつとして、設置費用が高額なことを挙げました。しかし、新築と同時に太陽光発電を設置すると、建築費用と太陽光発電の設置費用をまとめて住宅ローンで賄えるというメリットがあります。

また、注文住宅の場合、太陽光パネルの設置に適した屋根の形にすることで、発電効率を高くすることもできます。パワーコンディショナーの設置や配線なども、新築時なら工事の手間も省けます。

ただしソーラーパネルのタイプによっては、固定資産税が高くなってしまうことがあるので注意が必要です。屋根の上に架台を設置してソーラーパネルを置く場合は、ソーラーパネルに対する固定資産税はかかりません。しかし、屋根一体型のソーラーパネルを設置すると、通常の屋根より価値が高いと見なされて、固定資産税が上がってしまいます。

関連記事:持ち家にかかる固定資産税・都市計画税はいくら?計算方法を確認しておこう

後付けする場合のメリット・デメリット

太陽光発電を後付けする際は、ほとんどが屋根に架台を設置してソーラーパネルを取り付けるスタイルとなります。その場合、屋根とは別物の設備と見なされるため、ソーラーパネルに対する固定資産税はかかりません。

しかし、後付けの場合、配線などの関係で工事に手間がかかることも多く、新築時に設置するよりも施工料が高くなってしまいがちです。また、屋根の形や角度、方角などが、ソーラーパネルの設置に向いていないケースもあります。

中古住宅に太陽光発電を後付けしたい場合は、屋根のメンテナンス工事の時期に合わせて設置すると、工事費用が抑えられるのでお薦めです。

関連記事:注文住宅の屋根材はどうすればいい?屋根材の種類やそれぞれの特徴・メリットなどご紹介

太陽光発電を設置する際のポイントは?

太陽光発電を設置する際は、どの程度の発電量や売電収入が見込めるのかといった収入面と、設置にかかる初期費用や維持管理費などの支出面を考えないと、思わぬ損をすることになってしまいます。まずは太陽光発電の取扱事業者に相談して、正確な数値を出してもらったほうがいいでしょう。

太陽光発電の法定耐用年数は17年となっています。しかし、法定耐用年数が過ぎたからといって、太陽光発電が使えなくなってしまうわけではありません。きちんとメンテナンスをすれば、30年以上は使えると言われています

思わぬ事故や災害で、ソーラーパネルが破損してしまう可能性もあります。しかし、多くの事業者は、耐用年数の期間内なら無償で修理を行うという保証をつけています。太陽光発電のメーカーや事業者を選ぶ際には、保証期間やメンテナンスサービスなどの内容も考慮に入れておきましょう

まとめ

最近、東京都が太陽光発電の設置を義務化するという基本方針を打ち出してニュースになりました。もはや家を持つなら、一度は太陽光発電の設置を考えなければいけない時代になってきています。

実際に導入するかはともかく、太陽光発電のメリットやデメリット、かかる費用などについてよく知っておくことが重要でしょう。そのためには、専門業者やハウスメーカーに相談するのが一番です。

タクトホームは、太陽光発電を設置した住宅の建築実績も豊富です。さまざまな太陽光発電業者との取引もあり、それぞれのご家庭に合わせた太陽光発電のご提案も行っています。まずはお気軽にご相談ください。

POPULAR TAGS