普段、なにげなく使っている「分譲住宅」「建売住宅」という言葉には、実はちょっとした違いがあることをご存知でしょうか。分譲住宅と建売住宅とはそれぞれどういう意味なのか、違いや共通点だけでなく、メリットとデメリットについてもご説明します。
Contents
分譲住宅と建売住宅の違い
分譲住宅と建売住宅の違いを見る前に、まずはそれぞれどんな住宅を指すのかから見ていきましょう。言葉の正しい意味を知ると、自然と違いが見えてくるかもしれません。
分譲住宅とは?
分譲住宅とは、ある程度の広さのある土地をいくつかの区画に分け、区画ごとに家を建て、土地と家をセットにして販売される物件を指す言葉です。隣接する区画は同時に整備され、家の建築や販売も一挙同時に行われることがほとんどです。
分譲地は多くの場合、不動産会社やハウスメーカーが山林や田畑などを買い取って、宅地として整備して販売します。家と土地をセット販売する分譲住宅以外に、土地だけで販売される分譲地もあります。
分譲地は、数軒程度の小規模なものから、ひとつの街といってもいいくらい広大なものまで、スケールもさまざまです。大規模な分譲地の場合、分譲住宅以外に公園を整備したり、スーパーマーケットなどの商店を誘致したりと、計画的な街造りを行うケースもあります。
建売住宅とは?
建売住宅は、不動産会社やハウスメーカーが購入した土地に家を建て、土地とセットで販売している物件のこと。分譲住宅も建売住宅の一種といっていいでしょう。
一般的には、1軒ずつ建築して個々に販売されるものを建売住宅、ひとつのエリアを区切って複数の家を建て、同時並行で販売するものを分譲住宅と呼び分けています。
建売住宅といえば、以前は家が完成してから土地とセットで販売されることがほとんどでした。しかし現在は、家の着工前や建築中の段階で販売されることも増えてきています。
着工前や建築中の場合、購入者が建築工程をチェックできたり、希望によってオプションをつけられたりといった利点も。一方、家が完成した状態で販売されるケースでは、どんな家なのかを実際に確認してから購入できるというメリットがあります。
分譲住宅と建売住宅のどこが違うのか
分譲住宅と建売住宅の一番の違いは、販売方法でしょう。分譲住宅は同じエリアにある家が一斉に販売されますが、建売住宅は1軒ごとの販売となっています。
分譲住宅は、まとまった広さの場所を宅地として整備して販売しますが、それだけの広さの土地を市街地で確保することは難しいといっていいでしょう。元が山林や田畑で駅から遠いなど、交通の便があまりよくないことも多くなっています。
建売住宅は1軒分の土地が確保できれば建てられるので、交通の便のいい街中に造られることが一般的です。それだけに土地の価格も高く、同じサイズの分譲住宅よりも割高になっています。
分譲住宅は同じような家を一挙に建てるため、資材の調達や運搬などのコストも抑えられます。そういった面でも、分譲住宅のほうが販売価格を抑えやすいといっていいでしょう。
分譲住宅と建売住宅の共通点
分譲住宅と建売住宅の共通点は、土地と建物がセット販売になっていることです。先程、着工前や建築中の段階で販売される建売住宅も増えてきたといいましたが、分譲住宅も同じように更地の状態や建築中に販売されることがあります。
このほかに「建築条件付き土地」といって、家を建てる際に依頼できる建築会社を指定して土地を販売するケースもあります。土地契約後、概ね3ヵ月間で指定建築会社と間取り等を決めて、建物の契約をします。
分譲住宅も建売住宅も買い手がつきやすいよう、家の外観デザインや間取りについては汎用性の高いものになっています。注文住宅のように買い手の要望を盛り込むことはできませんが、住みやすい家になっているといえます。
汎用性が高いということは、建材なども広く流通しているものを使っているため、建築費用が注文住宅より割安になっています。リーズナブルな価格で土地と家をセットで入手できるのが、分譲住宅や建売住宅の魅力となっているのです。
関連記事:注文住宅と建売住宅、結局どちらがいいの?
分譲住宅のメリット・デメリット
分譲住宅と建売住宅の共通点や違いについては、おわかりいただけたことと思います。では改めて、分譲住宅ならではのメリットとデメリットを見てみましょう。
分譲住宅のメリット
分譲住宅の特徴は、ある程度の広さの土地をいくつかの区画に分けて販売することです。いずれの区画も同じ建築会社が家を建てるので、自然と似たような外観デザインの家が建ち並ぶことになります。数件程度の規模であっても、同じように家が並んでいると、整然とした雰囲気が感じられることでしょう。
大規模な分譲地になると、街として計画的に整備されることも多いので、統一感のある街並みになります。道幅も余裕を持って造られるだけでなく、住宅街なので車通りもそれほど多くはなく、交通事故のリスクが低くなる傾向があります。
大規模な分譲地の場合、日常的な買い物ができるショッピングセンターやスーパーマーケットをエリア内に誘致することも珍しくありません。住人が一挙に増えるため、学校や病院などが同時期に建設されることもあります。分譲地は交通の便があまりよくないこともあるといいましたが、バスの路線が新設されて、一気に便利になることも。
また分譲住宅は、同じエリアにあるすべての家が同じコンセプトで造られています。価格帯もそろっているため、購入者同士の収入レベルや家族構成が似てくるという特徴も。
さらに入居もほぼ同時期になるため、新たなコミュニティが作りやすい環境になります。子育て中のファミリーならママ友を作りやすく、お互いに情報交換しやすいといったメリットが感じられることでしょう。
分譲住宅のデメリット
メリットは、視点を変えればデメリットにも繋がります。分譲住宅は同じような外観デザインの家が建ち並ぶため、整然とした雰囲気になる反面、個性が打ち出しにくいといえます。家の外観で自分らしさを表現したいという人には、分譲住宅はおすすめできません。
似たような家が並び、似たような収入レベルや家族構成の入居者が多いという環境は、お互いの状況を比較しやすいともいえるでしょう。すると、ほんの小さな違いがコンプレックスを刺激して、軋轢を生み出してしまうこともあります。
新たに造成された分譲地でそれほど規模が大きくない場合は、交通の便が悪かったり、日常的な買い物ができる商店がなかったりします。長く暮らしていく上では、大きなデメリットになることでしょう。
また、今まで家が建っていなかった場所ということは、元が沼地などで地盤が弱いといった可能性も。分譲住宅を購入する場合には、地盤にも気を配ってチェックしておいたほうがいいでしょう。
建売住宅のメリット・デメリット
建売住宅についても分譲住宅との違いをポイントに、改めてメリット・デメリットを見ておきましょう。
建売住宅のメリット
建売住宅は、分譲住宅とは違って1軒ずつ建てられて販売されます。周囲は以前から建っている家なので、家の外観で個性を打ち出すことはできなくても、同じような家が建ち並ぶという状況は避けられます。
建売住宅の多くは、新たに造成された土地ではなく、市街地に建っています。そのため交通の便や買い物スポット、学校や病院といった日常生活に不可欠な周辺環境がすでに整っていることが多くなっています。
タイミングによっては、思わぬ好立地の建売物件に巡り会えることも。その分、購入価格は同程度の分譲住宅よりも高くなってしまいますが、市街地の土地が資産として手に入ることは将来的に大きなメリットとなります。
周囲の住民も以前から住んでいる人ばかりなので、うまくコミュニケーションをとれば、生活する上での便利な情報を教えてもらえることでしょう。
関連記事:建売住宅のオプション工事、その種類やおすすめの設備
建売住宅のデメリット
建売住宅のデメリットは、すでにできあがっているコミュニティの中に入っていかなければならないことです。地域によっては新たに引っ越してきた住民に対して、風当たりが強くなることもあります。
風当たりが強いといったことはなくても、新たにコミュニティに加わった人に対しては、好奇の目が向きやすいものです。そう考えると、コミュニケーションが苦手なタイプの人には、つらい環境といえるかもしれません。
周囲の住宅もさまざまな建てられ方をしているので、雑然とした街並みに感じられてしまうことも。住宅街であっても、前面の道が幹線道路への抜け道になっている場合があり、道幅のわりに交通量が多く安全面が気になるケースも珍しくありません。
すでに家が完成している建売住宅の場合、建築工事の工程や土地の状態の確認が難しくなります。住み始めてから不具合が出てきた時に備えて、建築会社のアフターサービスにはどんなものがあるのか、事前にチェックしておきたいものです。
関連記事:新築住宅のアフターサービスは必須?一般的な「保証」との違い
まとめ
分譲住宅と建売住宅は、どちらも土地と家をセットで販売するという点では違いはありません。しかし、建っている場所や環境など、さまざまな違いがあることがおわかりいただけたと思います。
家はそう簡単に購入したり手放したりできるものではありません。注文住宅よりもリーズナブルに購入できる分譲住宅、建売住宅ですが、どちらの方が自分に向いているのか、よく考えて購入したいものです。
タクトホームは注文住宅だけでなく分譲住宅や建売住宅も取り扱っています。お客様のさまざまな要望を叶える注文住宅の建築で培った技術で、ハイグレードな分譲・建売住宅を提供しています。分譲住宅、建売住宅の購入をご希望の方も、ぜひ一度、タクトホームにご相談ください。