お家のお悩み

北向きの家は後悔する?実はメリットも!快適に暮らせる条件を紹介

敬遠されがちな北向きの家。デメリットばかり頭に浮かぶ人が多いようですが、本当に北向きの家にはメリットはないのでしょうか。実は北向きの家は、条件次第で意外と快適に暮らすことができるのです。そこでここでは、北向きでもデメリットにならないケースや、北向きのデメリットを解消する方法などをご紹介します。新しく住宅取得を検討している方は、ちょっとお得な「北向きの家」も、候補のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。

北向きの家で後悔する理由:北向きの家のデメリット

敷地の北側が道路に面している家を、北向きの家と呼びます。

道路に面している北側に玄関を設けることになり、庭も家の北側になりがちのため日当たりが悪くなります。

家を建てるなら、誰もが日差しの降りそそぐ明るい家を建てたいと考えることでしょう。

そのため北向きの家は、敬遠される傾向にあります。

そんな北向きの家のデメリットを具体的に考えてみると、

  • 日当たりの悪さ
  • 湿気が多くカビが発生しやすい
  • 冬場は寒く、暖房費が高くなりやすい 

などがあげられます。

これらに対する対策については、後程お伝えしたいと思います。

意外とある北向きの家のメリット

北向きの家は本当にデメリットばかりなのでしょうか。

北向きの家には良い所もありますので、以下にご紹介します。

敬遠されがちなため、土地を安く購入できる可能性がある

北向きの家は、先ほど述べた理由から一般に敬遠されることが多いため、土地代が相場より安くなっていることがあります。

土地の価格は売主と買主の意向が合致したところで決まるものですので、買い手が見つからなければ、売主が値下げする可能性もあります。

予算が限られている場合には、意外にお買い得な物件が見つかるかもしれません。

関連記事:【土地あり/土地なし】家を建てる費用の内訳を解説!

夏場に涼しいため、冷房費が節約できる

日当たりが悪いことから嫌われる北向きの家ですが、このデメリットは夏場にはメリットに変わります。

夏場は涼しく冷房費が節約できることから、特に暑い地域では、かえって快適に過ごせるのではないでしょうか。

プライバシーに配慮した設計がしやすい

南側が道路に面している場合には、家に日差しを取り込むために道路に面した側を開放的な作りにする必要があり、プライバシーを保つのが難しくなります。

それに対して北向きの家では、日が当たるのは家の裏側の道路に面していない方角になります。

そのため、リビングやベランダなど日があたることが望ましいスペースは、可能な限り道路の反対側に作るように設計することが多くなります。

したがって北向きの家では、家族が集まるリビングや、あまり人の目に触れさせたくない洗濯物などを干すスペースなどが人の目に付きにくい位置になり、自然とプライバシーに配慮された設計となる傾向があります。

建築基準法の斜線制限による制約が比較的小さい

建物を建てる際には、建築基準法などの法令の制限に従って建てる必要があります。

建築基準法は、安全や住環境に配慮し様々な制限を設けていますが、その中に「道路斜線制限」、「北側斜線制限」という制限があります。

これらは、道路や隣の土地からの距離に応じて、建てられる建物の高さや形を制限するというものです。

道路に面している側や建物の北側を敷地のギリギリのラインまで建ててしまうと、道路や北側の建物の日照や通風を妨げてしまうことが理由です。

北向きの家では北側が道路に面していることから、両方の制限を受ける方向が同じになるので、これらの斜線制限による制約が小さくなるというメリットにつながります。

北向きでもデメリットにならないケース

北向きの家で問題になるのは、道路に面していて広く空間が確保できる方向が北向きであるために、敷地に十分に日が当たらないことです。

しかし、敷地の状況によって日照に問題がないのであれば、北向きでもデメリットにはならないでしょう。

例えば以下のようなケースが考えられます。

南側に公園や空き地があり、開けている場合

道路に面しているのが北側でも、南側が公園や空き地ならば、建物の南側は十分日が差し込みます。

リビングやベランダなどを南側に配置すれば、北向きであることのデメリットを感じることはなくなるでしょう。

南側が川などに面している場合

川の近くは地盤が緩い可能性もあり、強度を増すための補強工事が必要なケースもあります。

しかし、南側が川に面している場合には将来的にも建物が建つ可能性がないので、北向きであっても日当たりのよい家となるでしょう。

敷地に余裕があり、南側に比較的広く庭を設けられるケース

比較的広めの敷地で建物以外にも十分余裕があるのであれば、家の裏側にあたる南側に庭を配置することで、家の南側に日が当たるようになります。

庭全体に日があたるようにすることはできなくても、日陰になる部分にガーデン用のテーブルやチェアを置いたりブランコを置いたりするなど、快適に過ごせる利用法を工夫する余地があるでしょう。

北向きのデメリットを解消する方法

先程述べたように、北向きの家で問題になるのは、日当たりの悪さ、湿気の多さ、寒さなどです。

では、これらに対する対策が可能であれば、北向きでも快適に過ごせる家になるはずです。

そのための方法を以下に紹介したいと思います。

日当たりの悪さ解消のための対策 

まず、日当たりの悪さを解消するためには、

  • 日の当たる場所には大きめの窓を設置する
  • 吹き抜けを作り光を取り入れやすくする
  • 天窓を作る
  • を作る

などの対策が効果的です。

光庭というのは、建物の中心部分に作られる庭のことです。

ライトコートと呼ぶこともあり、日照を確保しづらい環境で室内に自然光を取り込むために利用されるものです。

湿気対策

北向きの家は日があたりづらいことから、ジメジメとして湿気の多い家になりがちです。

そこで、風の通り道を計算して窓などの開口部を効果的に配置した設計にすることが重要です。

天井にシーリングファンを取り付けることで、湿気がこもらないように風の流れを作るのもおすすめです。

寒さに対する対策 

北向きの家は、場所によっては夏場でもひんやりすることも。

  • 建物には効果の高い断熱材を使用したり、二重窓にするなど冷たい外気が入りにくい構造の設計にする
  • 床暖房などを設置して冬の寒さに備える
  • 窓には厚めのカーテンを付ける

などの対策で、寒さを防ぐ工夫をするとよいでしょう。

関連記事:高気密・高断熱住宅とは? メリットとデメリットを徹底解説

北向きの家が適しているライフスタイル

日があたりにくい北向きの家の方が適しているというライフスタイルもあります。

例えば以下のようなケースです。

家具や絵画などの比較的高額な調度品を大切にしたい場合

一日中日差しが差し込む部屋では、家具や絵画などの調度品が色あせたり劣化したりしやすくなります。

ですから、比較的高額な調度品などがある家では、北向きの家の方が適していると言えるかもしれません。

日中家で過ごすことが少ない場合

平日は夫婦共働きで子どもも日中は家にいない、休日も外出することが多い、というように日中を家で過ごすことが少ないライフスタイルの家族であれば、日差しにこだわらなくてもよいのではないでしょうか。

静かな環境で仕事や勉強などに集中したい場合 

上のケースとは逆になりますが、最近流行の在宅ワークなど家で仕事をする機会が多い方や受験勉強などに集中したいという方にも、北向きの家の方が向いている可能性があります。

太陽の位置によって部屋に強い直射日光が入ってくる部屋では、時間帯によってはまぶしくてカーテンを閉めなくては作業ができないケースもあるでしょう。

一方北向きの部屋では日中も照明が必要な場合もありますが、仕事や勉強など真剣に取り組みたい人の中には、人工の照明を好む人が多いようです。

条件次第では、意外と魅力的な北向きの家

北向きの家というとデメリットばかりが思い浮かびがちですが、実は沢山のメリットもあることがお分かりいただけたでしょうか?

また、北向きでもデメリットを感じないケースや北向きのデメリットを解消する方法についても解説しました。

ライフスタイルによっては、北向きの家が適しているという場合もあるでしょう。

「北向きだから」と、はじめから諦めてしまうのではなく、自分の条件を見直してみた時に、北向きの家が意外と魅力的であることに気が付くケースもあるかもしれません。

タクトホームの住宅ブランド「グラファーレ」は、「家族が集う、心地よい家」をコンセプトに、家族にとってオンリーワンの家作りをお手伝いします。

新しく家を建てようと検討している方は、累計54,000棟超の施工実績を誇る「タクトホーム」にご相談ください。

家族の探していた夢の形があるでしょう。

関連:はじめての新築は失敗する?後悔しない理想の間取りを実現する方法を解説!

人気記事