新築一戸建て

インナーバルコニーを導入するメリット・デメリットやおすすめの間取りをご紹介!

家を建てるにあたり、インナーバルコニーの導入を検討されている方もいらっしゃるでしょう。しかし、実際に間取りを考えてみるとインナーバルコニーをどのように導入すればよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。本記事では、そうした方に向けて、インナーバルコニーの特徴やメリット・デメリットに加え、おすすめの間取りをご紹介していきます。

インナーバルコニーとは

インナーバルコニーとは、2階以上の建物内部にあるバルコニーのことを言います。

一般的なバルコニーは、2階以上にある建物から張り出した屋根のないスペースです。

それに対して、インナーバルコニーはバルコニー部分が建物内部に引っ込んでいる形状です。

建物内部にあるので屋根があり、建物の一部が屋外になったような空間のことを言います。

同じように建物にいながら屋外のような空間にサンルームがあります。

サンルームは壁面をガラスなどで作り、屋内にいながら太陽光を味わえる空間のことです。

ガラスとはいえ、四方を壁で仕切られているため外から遮断された屋内空間となり、2階だけでなく1階に設けることもできます。

一方、インナーバルコニーは屋内と屋外をつなぐ半個室のような空間であり、屋根はありますが、あくまで屋外に設置されている空間です。

また、ベランダは建築法上ではバルコニーとの明確な違いはありませんが、一般的には2階以上にあり建物の外に張り出した屋根付きのスペースを言います。

インナーバルコニーとの違いは、建物の内部に引っ込んでいるか外に張り出しているかという点です。

インナーバルコニーはベランダやバルコニーのように屋外を楽しみつつ、天候などに影響されにくいという特徴があります。

そのため、使い勝手の良いスペースとして注目を集めており、新築の注文住宅で設置されるケースが増えているのです。

ただし、インナーバルコニーにはメリットだけでなくデメリットもあるので、住宅に取り入れるかは慎重に検討する必要があります。

以下では、インナーバルコニーのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。

関連記事:新築戸建てでベランダ・バルコニーは必要?メリット・デメリットや後悔しないポイント

インナーバルコニーのメリット

インナーバルコニーのメリットとしては、次の3つが挙げられます。

  • 雨の日でも利用しやすい
  • 開放感がある
  • リビングを拡張できる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

雨の日でも利用しやすい

インナーバルコニーの大きなメリットが、屋根があるスペースなので天候を気にせず利用できるという点です。

屋根のないバルコニーでは、雨の日に洗濯物を干すことやバルコニーでくつろぐことはできません。

急な天気の崩れでせっかく干した洗濯物がびしょぬれにという経験を持っている方も少なくないでしょう。

インナーバルコニーは、建物内部に設置するのでベランダよりも奥行きを取りやすいという特徴があり、奥行きが十分にあり強風でなければ雨の日でも洗濯物を干すことができます。

反対に、日差しが強い日であっても、紫外線が気になって洗濯物やバルコニーの利用をためらうこともあるでしょう。

インナーバルコニーなら日焼けを気にせず利用できます

インナーバルコニーとランドリールームやファミリークローゼットをつなげば、家事動線の効率も良くなるでしょう。

関連記事:新築住宅にランドリールームはおすすめ?メリット・デメリットと間取り例

関連記事:ファミリークローゼットとは?メリット・デメリットとおすすめの間取りをご紹介

開放感がある

インナーバルコニーは屋外と屋内をつなぐ半個室のような空間です。

屋根はあっても太陽の光や外の風を直接感じられ、家の中を同じように過ごしながらもアウトドア気分を味わえます。

狭小住宅の場合、庭を設けることが難しい場合もあるでしょう。

そのような場合でもインナーバルコニーがあることで、外を楽しむスペースを確保できます。

インナーバルコニーでは、洗濯物など実用的な活用以外にも、ガーデニングや天体観測・趣味を楽しむという活用も可能です。

また、家族や友人を招いてバーベキューを楽しむのにも向いています。

インナーバルコニーはさまざまな用途で利用しやすいスペースなので、開放感のある空間を楽しんでみてはいかがでしょう。

リビングを拡張できる

2階にリビングを設けてインナーバルコニーとつなげれば、リビングの拡張も可能です。

リビングとインナーバルコニーがつながることで、リビングで自然を感じられるだけでなく、開放感が生まれることでより広く演出できます。

インナーバルコニーに背の高いフェンスなどを設置すれば、外からの視界も気にせず楽しめるでしょう。

屋根があるので、テーブルやちょっとしたソファも天候を気にせず設置でき、リビングの延長として気軽に外でお茶や食事を楽しむこともできます。

バーベキューでは外で室内に煙や臭いを持ち込まず肉を焼き、涼しいリビングで食べるといった楽しみ方もおすすめです。

リビングとインナーバルコニーの使い道が広がり、より使い勝手よく楽しめる空間にできるでしょう。

インナーバルコニーのデメリット

デメリットとしては、次の3つが挙げられます。

  • 費用がかかる
  • 固定資産税がかかる
  • 採光性が落ちる可能性がある

費用がかかる

インナーバルコニーは、通常のバルコニーやリビングを設ける場合よりも費用が高額になる可能性があります

インナーバルコニーの設置には、下の階への断熱材の使用や防水加工・屋根や壁・床を作る費用も掛かってきます。

建物内部に屋外とつながる空間を設けるため建物全体の耐震強度を高めることも大切です。

インナーバルコニーは設置費用が高くなりやすいので、検討している場合はあらかじめハウスメーカーなどの費用を確認するようにしましょう。

また、費用だけでなくスペースにも注意が必要です。

インナーバルコニーを設けるためには、壁や柱が必要になるため、間取りに大きく関わってきます。

建物内部に引っ込んでいるということは、その分他のスペースを削る必要もあるでしょう。

インナーバルコニーを設けるために、リビングを狭くする必要があるなど制限が出てくる点にも考慮しなければなりません。

固定資産税がかかる

固定資産税とは、不動産に毎年掛かる税金です。

バルコニーやベランダは建物の外に設けられているため、奥行き2m以下の部分は延べ床面積に含まれません。

しかし、インナーバルコニーは建物の内部にあるため、延べ床面積に含まれてしまいその分固定資産税が増額するのです。

また、延べ床面積に含まれるということは、建物を建築する際の容積率にも影響します。

インナーバルコニーを設置することで容積率が高くなり、もし制限を超えてしまえば、他のスペースを削る必要があるのです。

インナーバルコニーを設ける場合は、延べ床面積に注意して間取りの検討をするようにしましょう。

採光性が落ちる可能性がある

奥行きが広いインナーバルコニーは、雨の影響を受けにくい反面、隣接する部屋に太陽の光も入りにくくなる恐れがあります。

インナーバルコニーの隣にリビングを設置しても、太陽の光が届かず薄暗いリビングになってしまえば、せっかくの開放感も台無しです。

隣接する部屋の採光性はどれくらいか検討し、隣接する部屋の窓を大きくすることや天窓を設置するなどして対策するようにしましょう。

また、隣の家との距離が近くインナーバルコニーに太陽の光や風が届きにくいという場合もあります。

太陽の光が届かなければ、洗濯物や食事などで利用する頻度も落ち、使わないスペースと化してしまう可能性もあるものです。

事前に、採光性などは確認し、快適に過ごせるようにするとよいでしょう。

インナーバルコニーを活用したおすすめの間取り3選

ここでは、インナーバルコニーのおすすめの活用方法を紹介します。

バーベキューする

インナーバルコニーは屋外にあり風通しも良いので匂いがこもる心配がありません。

煙や匂いが気になるバーベキューも、思う存分楽しめるでしょう。

リビングとつないだインナーバルコニーなら、リビングでテレビや食事・ゲームを楽しみつつインナーバルコニーでのバーベキューということも可能です。

広さによっては、テントを設置することもできるのでおうちキャンプをしてアウトドア気分を気軽に味わうこともできます。

ハンモックを設置できる金具を取り付けておくと、ハンモックでのんびりお昼寝して過ごすこともできるでしょう。

テーブルセットやバーベキューコンロの設置も屋根付きのスペースなら、いつ雨が降ってもあわてて撤去するといった心配も不要です。

インナーバルコニーで趣味やアウトドアを楽しむなら、コンセントや水栓の設置も検討しておくとより快適に過ごせるでしょう。

ランドリースペースにする

インナーバルコニーの活用方法として代表的なのが、洗濯物です。

雨の日でも洗濯物がしやすく実用的なスペースとして活用できます。

洗濯物干しがメインの活用なら、ファミリークローゼットやランドリールームとインナーバルコニーをつなげることで家事動線が短くなります。

インナーバルコニーで干して、ファミリークローゼットでアイロンがけや収納できれば、洗濯物も楽になるでしょう。

布団や季節外の衣類の収納も干してすぐにできるので、家事の負担を減らすことができます。

セカンドリビングにする

リビングとつなげてセカンドリビングにするという活用もおすすめです。

テーブルセットやソファを設置すれば、リビングの延長線上としてそのまま外を感じながらくつろぐこともできます。

ソファを置いて趣味の音楽鑑賞や読書・夜には天体観測といった趣味を楽しむこともできるでしょう。

インナーバルコニーは、2階以上にあるので道路からの視線を気にする必要がありません。

庭のような感覚を味わいつつ、プライベートな時間を思う存分楽しめるでしょう。

また、子供用プールを設置して子供が遊ぶ場として活用する方法もあります。

インナーバルコニーは屋根があるので子供も日焼けしにくいものです。

手すりやフェンスで囲えば、子供の安全性も確保しやすく、周囲からの視線も気にする必要もありません。

まとめ

インナーバルコニーの特徴やメリット・デメリットとおすすめの間取りをご紹介しました。インナーバルコニーはリビングを拡張する形で設置したり、ランドリースペースとして使用したりとさまざまな活用方法があります。ご自分の理想の間取りづくりに、本記事の内容が参考になると幸いです。

タクトホームは創業から40年、累計59,000棟超の分譲をしているなど、さまざまな住宅を提供していきており、住む人の要望に合ったプランを提案することが可能です。

インナーバルコニーに興味があり、間取りを考えていきたいという方はぜひ一度相談されてみてはいかがでしょうか。

POPULAR TAGS