新築一戸建て

ZEH住宅にすべき?補助金を受けられるって本当?具体的なメリットとデメリットの内容を把握しよう

住宅の購入を考えている人の中には、ZEH住宅について耳にしたことがある方もいらっしゃるでしょう。しかし、ZEH住宅がどのようなものか知らないという方も意外と多いのではないでしょうか。本記事では、ZEH住宅について概要や補助金の適用要件、また導入するメリット・デメリットなど解説していきます。

ZEH住宅とは?

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を略した言葉で、エネルギー収支がゼロの住宅のことをいいます。

エネルギー収支がゼロというのは、使うエネルギーに対し生み出すエネルギーの量が同じかそれ以上ということです。

国土交通省では、ZEHの定義を以下のように定めています。

外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギー等を導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅

引用:国土交通省:ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)、LCCM(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅関連事業(補助金)について

つまり、

  • 【高断熱】高性能な断熱材や構造を利用しエネルギー効率が良い
  • 【省エネ】高効率な給湯システムなどを取り入れ省エネに取り組む
  • 【創エネ】太陽光発電などエネルギーを生み出す設備を取り入れる

この3つを満たし、使うエネルギーより造るエネルギーが上回ることを目指した環境に配慮した高性能住宅のことなのです。

ちなみに、近年はさらに環境に配慮した住宅としてLCCM住宅も注目されています。

LCCM住宅とは、「ライフ・サイクル・カーボン・マイナス」住宅のことで、建設時から廃棄時までの住宅のライフサイクル全体でエネルギー収支ゼロを目指した家のことです。

どちらも省エネ・創エネに優れた高性能な住宅という点は同じです。

ZEH住宅が、1年で使うエネルギー収支ゼロ以下を目指すのに対し、LCCM住宅はさらに、住宅の一生を通しエネルギー収支をゼロ以下にすることを目指しているという違いがあります。

関連記事:LCCM住宅はおすすめできる?メリット・デメリットや補助金の内容を解説

ZEH住宅のメリット

ZEH住宅は高性能な住宅であることから、さまざまなメリットが生まれます。

ここでは、ZEH住宅のメリットについてみていきましょう。

メリットとしては、次の5つが挙げられます。

  • 快適に生活できる
  • 光熱費を抑えることができる
  • 健康に生活できる
  • 住宅の資産価値が向上する
  • 補助金を貰うことができる

快適に生活できる

ZEH住宅は、断熱性や気密性が高いという特徴があります。

そのため、外気に影響されにくく室内を一定の温度に保ちやすいのです。

夏は涼しく・冬は暖かい家を実現でき、快適に生活しやすくなるでしょう。

関連記事:高気密・高断熱住宅とは? メリットとデメリットを徹底解説

光熱費を抑えることができる

家の断熱性が高いので冷暖房を効率よく利用でき、かかる電気量を抑えることが可能です。

また、高効率な給湯システムやLED照明などの設備や太陽光発電が加わることで、エネルギーの使用量を抑えられ光熱費全体を抑えることができます。

太陽光発電なら、余った電力を売電することもできるのでよりお得になるでしょう。

健康に生活できる

冬場は、暖かい部屋と寒い部屋の温度差が激しく、部屋の移動による急激な温度差が体に悪影響を及ぼすヒートショックのリスクが発生しやすくなります。

ヒートショックのリスクを下げるには、部屋ごとの温度差をなくし家全体で一定の室温を保てるようにすることが大切です。

ZEH住宅なら室温を一定に保て、一部の部屋だけ低温になることを防げます

とくに高齢者のいる家庭では、ヒートショックのリスクを下げられるのは大きなメリットと言えるでしょう。

住宅の資産価値が向上する

ZEH住宅であることは、暮らしやすさだけでなく家の価値にもプラスになります。

高断熱・高気密・太陽光発電搭載など性能や設備がよいことで、資産価値が向上します

資産価値の高い家なら、将来高値での売却が期待できるというメリットもあるのです。

補助金を貰うことができる

ZEH住宅は国が推奨する住宅のため、さまざまな補助金が用意されています

補助金によって条件は異なりますが、一定の条件を満たせば建築費のコストダウンにつながるでしょう。

また、金融機関によってはZEH住宅であることで、住宅ローン金利を優遇されるケースも多くあります。

住宅ローン控除でも、ZEH住宅は一般住宅よりも控除対象額が高く設定されているのです。このように、ZEH住宅には資金や税金の面でも大きなメリットがあります。

関連記事:省エネ住宅とは?メリット・デメリットや各種補助金・優遇制度など解説

ZEH住宅のデメリット

ZEH住宅にはメリットだけではなくデメリットもあります。ZEH住宅について正しく理解したうえで購入を検討しましょう。

デメリットとして、次の3つが挙げられます。

  • 初期費用がかかる
  • 屋根の形が制限されるケースがある
  • 建築に時間がかかるケースがある

それぞれ詳しく見てきましょう。

初期費用がかかる

高性能・高機能な設備をそろえる必要があるので、初期費用は一般的な住宅よりも高くなってしまいます

一般的には、通常の住宅よりも100万円~300万円ほど高くなり、家の大きさやグレード・設置する設備によってはそれよりも高額になるケースも珍しくありません。

また、設備を多く搭載すればその分メンテナンス費用も掛かってきます。

例えば、太陽光発電パネルを設置すると、雨風や汚れ・キズ・経年劣化などで発電性能が衰えてしまうので、定期的なメンテナンスが必要です。

メーカーにもよりますが、定期メンテナンスは専門業者に依頼する必要があり1~3万円ほどかかります。

長期間使用する太陽光発電は、保証期間が過ぎてしまうと交換や修理費用も高額になる恐れもあるのです。

このように、ZEH住宅は初期費用とメンテナンス費用が高額になる点には注意しなければなりません

ただし、光熱費を削減できるためランニングコストを削減できるというメリットがあります。

長期的な視点で見ると、トータルではお得になる傾向があるので、一度シミュレーションして検討するとよいでしょう。

屋根の形が制限されるケースがある

太陽光発電パネルを屋根の上に設置するため、屋根の形や方角などが制限される場合があります

さらに、太陽光発電パネルがあることで外観に影響が出る恐れもあります。

特に外観にこだわっている人は、太陽光パネルがあることで希望の外観を叶えられない恐れもあるので、注意しましょう。

太陽光発電は、設置すれば必ず十分な電力を発電してくれるわけではありません。

太陽光発電の発電量を上げるには、日照時間とパネルの面積が重要となり、天候や地域・近隣の建物の状況などによっても左右されます。

近年は売電価格も下降傾向にあるため、余った電力を売ったとしても大きな収入になる可能性は低いでしょう。

売電収入を見越して太陽光発電を搭載する場合は、事前に業者に発電量などのシミュレーションしてもらうことをおすすめします。

また、制限がかかるのは屋根だけではありません。

高性能な断熱材や設備を導入することで、間取りが希望通りにならない可能性もあります。

例えば、高気密にするには窓を小さく、数を減らす方が効率は良くなるものです。

そのように、建築時にさまざまな制限が発生するため、希望の家が建てられない可能性がある点には注意しましょう。

建築に時間がかかるケースがある

ZEH住宅は、設備が多く高気密にするため慎重な建築も必要となります。

また、各種補助金を申請する場合は、補助金申請と建築のタイミングを計らなければならないのでより時間がかかる可能性があるのです。

場合によっては、希望の入居時期に間に合わない可能性もあるので、早めに住宅会社に期間について確認してスケジュールを立てていくようにしましょう

ZEH住宅で利用できる補助金

ZEH住宅は初期費用が高額になりますが、補助金も多く用意されているので上手く活用することで建築費用を抑えられます。

国土交通省・環境省・経済産業省では、戸建てに対して次の4つに大きく区分けした補助金制度を設けています。

  • ZEH
  • ZEH+(ゼッチプラス)
  • 次世代ZEH+
  • 次世代HEMS
補助金制度要件例補助額/1戸
ZEH20%以上の一時エネルギー消費量削減55万円
ZEH+20%以上の一時エネルギー消費量削減に加え 高断熱化/高度エネルギーマネジメント/PHV車の充電設備の3つの要件のうち2つを満たす100万円
次世代ZEH+ZEH+の要件に加え 蓄電システムや燃料電池などの追加要件を満たす100万円
次世代HEMSZEH+の要件に加え 蓄電システムやV2H充電設備導入などの要件を満たす112万円

※2023年9月時

申請する補助金によって申請の流れは異なりますが、大まかな流れは次の通りです。

  1. ZEH認定ビルダーやプランナーへ相談
  2. 金融機関でローン契約
  3. 補助金の申請・審査・交付決定
  4. 着工
  5. 住宅完成後に報告書の提出
  6. 補助金の入金

補助金を利用するには、交付が決定してからしか着工に進めません。

申請後交付が決定するまで1か月ほど掛かる場合もあるので、住宅会社にタイミングを相談し余裕を持ったスケジュールを立てることが大切です。

補助金を利用する際には、次のようなことにも注意が必要です。

  • 依頼する住宅会社がZEH認定ビルダーやプランナーに登録されているか
  • 補助金申請後に設計変更できない
  • 建築代金の入金後に補助金が入金される

補助金の適用には、基本的に住宅会社が書類の作成などをサポートしてくれます。

そのため、ZEH認定があり申請をしっかりサポートしくれる住宅会社を選ぶことが大切です。

補助金の有無や条件・補助額などは変更される可能性もあるので、各省庁や自治体のホームページなどで最新情報をチェックするようにしましょう。

まとめ

ZEH住宅について、概要やメリット・デメリットをお伝えしました。

ZEH住宅は快適に生活できたり、光熱費を抑えられたりといったさまざまなメリットがある一方で、初期費用がかかるといったデメリットがある点には注意しなければなりません。

タクトホームは高性能かつ高気密高断熱住宅を多数販売しております。

ZEH住宅の導入に興味がある方も、安心してご相談いただくことが可能です。

ZEH住宅に興味がある方や、実際にどのくらいの費用がかかるか知りたい方など、ぜひ一度タクトホームまでお問い合わせください。

POPULAR TAGS